ウイズコロナ時代の健康維持において定期的な口腔ケア、治療は重要。
患者様の気持ちになって治療いたします。
歯に対する要望をしっかりと聞く診療を目指します。
健康は口からです。 口臭・ねばねばした感じ、歯ぐきからの出血があれば定期健診を受ける必要があります。
歯周病の進行を抑制する薬と歯磨き剤を使用します。
虫歯・歯周病の原因は口の中の細菌です。
この細菌が原因でコロナの重症化、糖尿病・脳梗塞・高血圧・肺炎などの生活習慣病が引き起こされます。
半年に一度は歯周検査と衛生士によるクリーニングを受けることをお勧めします。
小児歯科専門の女医が勤務しております。 勤務時間は月、水、午後3時から6時、火 午前11時から12時30分、午後3時から午後6時です。
お子さんのマウスピース矯正(舌の位置を口蓋につけて口呼吸から鼻呼吸に変える装置)は風邪ひき予防や姿勢改善にも効果があります。
ホワイトニング
セラミック
インプラント治療
インビザライン矯正
前歯、義歯は熟練技工士が製作しております。
健康をご自身で守ることをサポートしたいと考えています。
学部長:村上 敏 連絡先 ご予約:予約制 木曜日の診療は勝手ながら休診いたします。 住所 〒663-8233 |
午前9:20~12:30 午後3:00~7:00
木曜・土曜午後、日曜、祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
木曜日休診です。
白い歯、審美歯科がトレンドです。
歯科健診を受けて健康維持しよう。
歯ぎしり予防のマウスピースを装着される患者様も増えてます。すりへった方へ顎がずれて奥歯の痛み、肩こり、頭痛がおこります。症状のある方は上と下の歯の正中があってるか確認してみてください。
顎がずれると歩行、姿勢にも影響いたします。スキャナーで患者様のかみ合わせの変化を記録していきます。
嚙むことで脳血流量が増えて認知症の発症を予防いたします。
コロナ禍のマスク着用中に矯正希望の患者様が増えてますインビザラインやNCライナーの治療も可能になってきました。
ホームホワイトニング剤2000円と併用して歯を白くすることもできます。
歯ブラシは1月に1回新しく。コロナ対策として舌みがき、CHX洗口、あいうべ体操で鼻呼吸にかえましょう。
あいうべ体操(舌だし)で舌の色も観察してると健康状態がわかります。ピンクが正常、白い(貧血気味)赤い(交感神経上昇なのでリラックス)。
当院でお薦めの歯ブラシは磨きやすく110円で販売しています。歯だけでなく歯肉もマッサージすることによって血液循環がよくなり歯周病の進行を防ぎます。タバコは血液が悪くなり生体の治癒力が低下してコロナなど病気にかかりやすくなります。
老化は50才後半からの歯の喪失から始まるといわれています。
4秒吸って4秒息を止めて8秒かけて吐き出す腹式呼吸。
しっかり奥歯でかむことで唾液が体を守ります。
白い歯で笑顔になります。
①ポリリン酸によるホワイトニング
歯を白くして、歯質を強化します。ツルツル感を体験してください。
②最短6か月から見えない裏側矯正(ビセットライン)
シュミレーションで確認、納得してから矯正治療のスタートになります。極小ブラケットなので違和感もなく細い形状記憶ワイヤーで治療をスタートするので痛みもありません。上下6前歯部12本対象とするので治療期間(平均8か月)。
上だけ、下だけの治療も可能です。
③子供様はお口を閉じ口呼吸を鼻呼吸に変えることで姿勢もよくなります。美形になります。
④就寝前のうがいはコップ8分の1ぐらいの水でブクブク20秒やることで口腔内細菌が減ります専用のCHX洗口液を使用してください。
朝起きた時もまずはうがいをしましょう。
患者様の口腔内がきれいになり、健康維持される姿が私たちの仕事の励みとなります。
コロナ後の社会では定期的な口腔ケア、ブラッシングは感染予防として大切です。舌みがきもしましょう。。
健康は口から。
チェアーでCT画像が見れるようにモニターを設置いたしました。患者様の説明やインプラント治療に活用します。
いつも元気、笑顔で対応するように心がけています。
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。
0798-34-7875